top of page

Biography

Kazuya Nagaya is a Japanese artist who creates immersive, ritualized compositions through the use of bronze bells, gongs and singing bowls. Since releasing his first album ‘Utsuho’ in 1999, he has composed music for a range of projects, ranging from collaborations with Tibetan Buddhist monks to a remix for Plastikman. Kazuya Nagaya uses bronze bells, gongs and singing bowls which are mostly used in Buddhist or Hindu rituals in Tibet, Bali and Japan. He creates unique ambient music by mixing these sacred instruments with modern instruments.

 

Nagaya`s music is rooted in philosophies and sensibilities unique to Japan. Both Japanese Buddhism -the likes of Zen- and Japan's exquisite forms of artistic expression, such as ink paintings and haiku, all put high value on extreme simplicity entirely free from ornamentation, and indeed it is in their simplicity that they express, paradoxically, the profundity of their spirituality. In this same sense, the ambient music produced by Kazuya Nagaya aims to convey profundity of spirit to the listener by virtue of its very simplicity.

 

Nagaya started out to pursue his talents in literature and became a writer. His works, especially his story titled "Indio no mabushii kami" about Japan's ethnic minority, won enthusiastic praise within Japan's publishing circles. During this period, he also became deeply interested in literary works that were becoming lost in the shuffle of contemporary Japanese society: novels like the ‘Tales of Genji’, as well as Buddhist folktales and Zen philosophical works. These interests breathed life into his music, and the sensibilities and philosophical views which he developed during his literary years have come to be reflected in large measure in the music he creates today.

 

An example of this can be detected in the sounds of bells heard so frequently in his music. The giant bells found in Japanese temples are rung each New Year's eve. The sound is believed to purify and wash away the cares of this mortal world, and crowds flock to listen in reverent silence. What they listen for, however, is not the sound at the moment the bell is struck, but rather the fading sound that follows. As the sound fades away, simultaneously, the depth of their own silence grows even greater. In this way, the sound of the bell makes people aware of the profound silence - and richness - lying within themselves. It is silence of a depth fundamentally identical to that which is engendered through meditation or Zen. The temple bell, meditation and Zen are all ways of penetrating into the depths of one's self.

長屋和哉

 

これまでに12枚のアンビエントアルバムをリリース(2020年現在)。

初期の3枚「うつほ」「千の熊野」「魂は空に 魄は地に」は修験の聖地・吉野を拠点に制作された吉野3部作で、極限まで音を削り込んだ静寂の余韻を特徴としている。ストイックで凛と張りつめた気配が漂うアルバム群。

その後、八ヶ岳に拠点を移し、「シークレットライム」「すべての美しい闇のために」「イリュミナシオン/冥王星」「サレントガーデン」「光の響き」「Microscope of Heraclitus」をリリース。また、EPcold moon」を日本のPropostからリリース。EPTokyo Unconscious」をスペインのレーベルIndigo Rawよりリリース。

アルバム「dream intrepretation」をドイツのレーベルSCI+TECH Recordsよりリリース。

ドイツのレーベルMinusから「Utshuho」その他リミックスをリリース。イタリアのCognito PerceptiよりEPOn Lotus」をリリース。「Microscope of Heraclitus」をスペインのレーベルIndigo Rawよりリリース。

Plastik manのリミックスをMinusよりリリース。

 

「地球交響曲第6番」に出演。その他「地球交響曲」シリーズに楽曲を提供。

星野リゾート「星のや軽井沢」「星のや京都」「ブレストンコート」の館内音楽、イベント用音楽、教会の音楽などを作曲。

​パリコレで、ファッションデザイナーIris Van Herpenと共演。

ドキュメンタリー「神々の響きを求めて 熊野・千年の時を超えてこだまする音」(BS-i)で主演。

著書では、エッセイ集「すべての美しい闇のために」(春秋社刊)、小説「ナヘルの鐘」(人間社刊)

小説「インディオの眩しい髪」で文芸春秋文学界新人賞佳作を受賞。

ヨーロッパを中心として海外公演多数。国内での公演も数多い。

<主な活動実績>

2020年

Spain/Ibiza Solo show

Sweden/ Stockholm Collaboration with Ali M.Demirel

Releasing album "dream interpretation" from SCI+TECH Records in Berlin

2019年

Netherlands/Den Haag "Todays Art" Collaboration with Ali M.Demirel

Canada/Montreal "MUTEK MT" Solo show

Russia/St.Petersburg "Gamma Festival" Collaboration with Ali M.Demirel

Releasing EP "Tokyo Unconscious" from Indigo Raw Records in Barcelona

Talk show at "MUTEK JP AI LAB"

2018年

Mexico/Mexico City "MUTEK MX" Collaboration with Florence To

Mexico/Tulum Solo show

Japan/Tokyo "MUTEK JP" Collaboration with Ali M.Demirel

Releasing Album "Microscope of Heraclitus" from Indigo Records in Barcelona

2017年

Japan/Tokyo "MUTEK JP" Collaboration with Metametric

2016年

France/Paris パリコレにて、Iris Van Herpenとのコラボレーション『Seijaku

2015年

12インチシングル『cold moon』(PPR01)をPropostよりリリース

オランダにて、『Today`s Art~4D sound』に参加

2014年

小説+音楽『ナヘルの鐘』(人間社刊)

2013年

MINUSオムニバス『minMAX』に参加

2011年

Plastikman/Richie Hawtinの『Arkivesにリミキサーとして参加

『うつほ』ドイツのレーベルMINUSより再リリース

ポーランドツアー(with 小宮広子)

on lotus』イタリアのレーベルCOGNITO PERCEPTIよりリリース

フランス公演(with 舞踏家・竹之内淳志、小宮広子)

2010年

『サイレントガーデン』(ame007)リリース

『地球交響曲第7番』サウンドトラック

2009年

ハワイ島コンサート

2008年

スイスのテクノレーベルPeak Recordsのコンピレーションに参加

2007年

カリフォルニアツアー

『地球交響曲第6番(虚空の音編)』(龍村仁監督)に出演

『地球交響曲第6番』サウンドトラック

エッセイ集『すべての美しい闇のために』(春秋社刊)を上梓

2006年

『イリュミナシオン/冥王星』(ame006)リリース

星のや軽井沢(星野リゾート)の音楽を作曲・総合監修

映画『精霊の山、ハヤマ』(北村皆雄監督/中沢新一脚本)サウンドトラック

2005年

映画『WA』(メキシコ製作/Jorge Abarca監督)サウンドトラック

カリフォルニアツアー

チベット密教僧の読経とのコラボレーションライブ/日本ツアー

2004年

『すべての美しい闇のために』(ame005)リリース

チベット密教僧の読経とのコラボレーションライブ/モンゴルツアー

2003年

『シークレットライム』(ame004)リリース

 特番テレビ番組『神々の響きを求めて~熊野・千年の時を超え、こだまする音』に主演

2002年

resonator』(with Carl Stone)リリース

2001年

『魂は空に 魄は地に』(ame003)リリース

『地球交響曲第4番』サウンドトラック

舞踏家・西川千麗とのポーランドツアー

2000年

『千の熊野』(ame002)リリース

1999年

『うつほ』(ame001)リリース

CMコンペ『日本民間放送連盟賞統一キャンペーン部門』にて最優秀賞受賞

1998年

CMコンペ『WORLD`S BEST RADIO AND TELEVISION ADVERTISING 』(ハリウッド)にてファイナリスト賞を受賞する

© 2022 Kazuya Nagaya

bottom of page